禁煙外来のご案内
当クリニックは、ニコチン依存症管理料の届け出を行っており禁煙をサポートをするための禁煙外来を行っています。
喫煙は「健康への最大の危険因子」であり、禁煙はさまざまな病気の予防にとても効果的です。
喫煙がやめられないのは意思が弱いからではありません。
ニコチン依存症のせいです。
タバコの害やニコチン依存症の仕組みを知り、禁煙治療薬を使用して効果的に禁煙をしましょう。
禁煙治療は一定の条件を満たせば保険診療を受けられます。
「禁煙したいのにやめられない方」はお気軽にご相談ください。
保険診療を受けるための条件
保険診療で禁煙治療を受けるには、次の全ての要件を満たす必要があります。
1.ニコチン依存症を判定するテスト(上記テスト)で5点以上
2.【1日の平均喫煙本数×これまでの喫煙年数】が200以上
3.直ちに禁煙を始めたいと思っている
4.禁煙治療を受けることに文書で同意している
※平成28年4月1日から35歳未満については1日の喫煙本数×年≧200の要件が廃止され、未成年への適用も可能になりました。
健康保険等を使った禁煙治療は、12週間の間に5回の診察を受けます。初回診察から⇒2週間後⇒4週間後⇒8週間後⇒12週間後となります。
貼付薬での禁煙治療の場合 | 禁煙補助薬品 ニコチンパッチ (商品名:ニコチネルTTS) |
費用の目安 約12,000円前後 (保険適用で3割負担の場合) |
---|---|---|
内服薬での禁煙治療の場合 | 禁煙補助薬品 バレニクリン (商品名:チャンピックス) |
費用の目安 約20,000円前後 (保険適用で3割負担の場合) |
※保険適用の場合での禁煙外来の保険診療費用はあくまでも目安であり、血液検査や尿検査等の他の件さを追加で行われた場合や個々の治療内容等により費用が変わりますのでご了承ください。
※過去に禁煙外来を受診したことがある場合、初診から1年間は保険適応になりません。
詳しくは外来看護師までおたずね下さい。
参考サイト

URL:http://sugu-kinen.jp/
お医者さんと一緒に禁煙する新しい禁煙方法の啓発サイトです。禁煙外来の費用や健康保険等が使える病医院の検索、禁煙のメリット、受動喫煙の害、禁煙成功体験などを紹介しています。
- 診療時間 -
受付時間
平日午前・土曜日 8:30 から 12:00
平日午後 15:30 から 17:00
休診日
水曜午後 土曜日午後 日曜日・祝日
・お電話などでの診療予約は行なっておりません。
・受付カウンターの受け付け名簿にお名前を御記入下さい。